旅行・アウトドア
車中泊もギリギリ可能なテラノレグラス。 terrano.hateblo.jp サービスエリアや道の駅で何度か車中泊を試してみたが、視線を含めて気になったのが外からのヘッドライトの明かり。車用のカーテンはもちろん結構あるけど、テラノレグラスにそのまま合うサイズ…
先日まで開催されていた東京オートサロン2023。ランクル70が再再販されるのではという噂がネット上で飛び交う中、ランクル79の展示が話題になった群馬トヨタ。 kuruma-news.jp 70といえば再販70が販売されていた時、テラノレグラス購入の原点と…
伊香保温泉の近くに2018年に建立された目を引く巨大寺院がある。場所はこちら。水沢うどん街を抜けて伊香保温泉に登って行く途中だ。 【水沢うどんの老舗 大澤屋】つゆあり半生うどん(350g×3パック/6人前) posted with カエレバ 楽天市場 Amazon Yahoo…
テラノレグラスの荷台スペースは決して狭くはないものの、特に昨今の驚異的な積載量を誇るミニバンに対して劣等感を抱き続けてきた。。。(まぁそもそも張り合える相手じゃないけどw)よくイレクターパイプを使って車中泊用のベッドを作成している方がいる…
標高が約1130mということで、その標高に因んだ「軽井沢倶楽部 ホテル軽井沢1130」という宿泊施設もある北軽井沢エリア。 軽井沢倶楽部 ホテル軽井沢1130 posted with トマレバ 群馬県吾妻郡嬬恋村鎌原1453-2[地図] 楽天トラベル じゃらん 一休 るる…
日本二百名山、そして関東百名山にも選ばれている標高1422mの荒船山。荒船山の登山帰りにも人気の日帰り温泉施設に行ってみた(※登山はなし)。 下仁田から長野県佐久市に続く国道254号線沿いにあり。公式HPはこちら。 arafunenoyu.com 建物。駐車場はも…
タープやテントに付属しているものはもちろん、予備用として増えてしまったタープポール。これまではマジックテープのベルト等でまとめて持ち運んだりしていたが・・・ ◆1本のみメール便対応◆ バックルの無い マジックテープ ベルト 10075 桑和 SOWA SW10075…
4月21日にグランドオープンした「めんたいパーク群馬」に行ってきた。mentai-park.com いつの間にか高崎駅東口にも巨大な看板が出現! 海無し県に!?という誰もが思う疑問はさておき、工場併設で美味しい明太子が食べられるのは楽しみ♪ 【特別価格&ポイント…
車中泊、休憩用に活躍してくれている車中泊マット「Landfield LF-CNM010」だが、附属していたDC12電源用の電動エアーポンプ(空気入)が3回目の使用で早くも故障となってしまった。 terrano.hateblo.jp ものがものだけに人力だと結構辛いのでこちらの代替品…
テントの中で使うように購入したコールマンのLEDランタン・クアッド マルチパネルランタン。 Amazonで安かったので購入してすぐ届いた。(ケースも同時に購入) コールマン LEDランタン ランタンアクセサリー クアッド マルチパネルランタン+ランタン…
アウトドアブームでキャンプ用品の販売にも力を入れてきたワークマン。店内のキャンプ用品コーナーがじわじわ拡大してきたなぁ・・・と思って見ていたら焚き火シートを発見! 税込み1,280円。 スペックや大きさは・・・ こんな感じ。 シンプルで耐久性があれば…
3月ということもあり、小遣い稼ぎがてら不要なものを整理して売りに行くことにした。自分がよく利用しているのはワンダーグー系列で、最近ワンダーレックスからREXTA(レクスタ)に名前が変わったこちらのお店。元々、ゲームセンターが入っていた建物でレク…
群馬県唯一のコストコである「コストコホールセール 前橋倉庫店」へテラノレグラスで食材の買い物へ。もちろん、道を挟んですぐの所にはこの秋にオープンしたばかりのWILD-1前橋みなみモール店もあるのでそちらも当然寄ってきた♪WILD-1前橋みなみモール店オ…
先日、雪道走行テストをした北軽井沢。 terrano.hateblo.jp その日は外から場所を見ることしかできなかった旧浅間高原自動車テストコース跡地にて群馬トヨタRV-PARKさん主催のこんなイベントが! なんともワクワクするイベント♪ 普段は入れないふかふかの雪…
霧積温泉の送迎車と送迎したのを記念して霧積温泉との思いでを振り返るシリーズ第二弾。第一弾の「霧積館(閉館)」編はこちら↓ terrano.hateblo.jp 霧積温泉は映画やドラマとしても大ヒットした「人間の証明」の舞台にもなった群馬県安中市にある秘湯の一軒…
地元だけど定期的に何回でも行きたくなる施設「伊香保おもちゃと人形自動車博物館」。 www.ikaho-omocha.jp 今回は息子からのリクエストもあり家族で行くことになった。(※因みに、場所は伊香保ではなく隣の吉岡町にあり。東京ディズニーランド方式と思って…
映画やドラマとしても大ヒットした「人間の証明」の舞台にもなった群馬県安中市にある秘湯の一軒宿。 人間の証明【電子書籍】[ 森村 誠一 ] posted with カエレバ 楽天市場 Amazon Yahooショッピング 人間の証明 [ 松田優作 ] posted with カエレバ 楽天市場…
温泉入浴とスノーシューを体験しに群馬県嬬恋村の休暇村 嬬恋鹿沢(旧:休暇村 鹿沢高原)に行ってきた。※スノーシューとは“西洋かんじき”とも呼ばれ、ふかふかの雪の上を沈まずに歩くための道具。冬用登山靴などに装着して使用する。 テラノレグラス@休暇…
先日、こんなニュースを目にした。 car.watch.impress.co.jp 日産が誇る最先端の4輪制御技術「e-4ORCE」についての記事。この中で・・・>e-4ORCEは、日産のエンジニアが持つ「GT-R」のATTESA E-TS(電子制御トルクスプリット4輪駆動システム)や「エクスト…
JRの駅構内に入っているコンビニ「NewDays」とColemanのコラボ福袋が発売されたと聞いて早速、高崎駅に行ってきた。因みに昨年はマクドナルドとColemanのコラボ福袋をゲット↓ terrano.hateblo.jp NewDays高崎駅店には福袋のポスターが! 昨年末の12月28日か…
寒波到来&雪の予報が出ていた北陸地方に1泊2日で行ってきた。旅の目的はこここへ行くこと↓ www.dinosaur.pref.fukui.jp 福井県勝山市にある福井県立恐竜博物館。子供の興味の対象が車から恐竜になったこともあり、ずっと行きたかった場所!なんとこの地域…
テラノレグラスを購入してからやってみたかったというかずっと気になっていたこと。それは車中泊(車で足を伸ばして寝ること)が可能かどうか。トランクルームの広さを検証してみたり・・・ terrano.hateblo.jp 運転席を全開に倒したフルフラットモードを試…
紅葉ドライブの帰り、前から気になっていた妙義山麓の珈琲焙煎所「月とゆふづつ」へ立ち寄ってみた。妙義山紅葉ドライブの様子はこちの記事を↓ terrano.hateblo.jp カフェでもコーヒーショップでもなく、“珈琲焙煎所”という「月とゆふづつ」さんの場所はこち…
日本三大奇勝(日本三大奇景)とも言われる近所の妙義山が紅葉していたのでドライブへ。コースは春に行ったこちらとほぼ同じ↓ terrano.hateblo.jp terrano.hateblo.jp 道の駅「みょうぎ」はバスは停まっていなかったけど登山客?の自家用車でほぼ満車!ジュ…
テラノレグラスに装着したカーメイト(INNO) IN559BK アルミラック 115。普通に走行している分には心配だった風切り音もしないが、気になっていたパーツがあったので装着してみた!それがこちら↓ フェアリング(Lサイズ) カーメイトHPの商品説明によると、…
群馬県安中市にある「碓氷峠鉄道文化むら」。貴重な車両が数多く展示されており、実車(EF63)の運転体験も出来る施設。その施設内でキャンプを楽しもうというイベントが企画されていた。 www.usuitouge.com なんとなく気になっていたけど土日は休みが取れな…
神社の御朱印集めならぬ全国のローカル線に乗って集めるという“鉄印”。 鉄印帳でめぐる全国の魅力的な鉄道40 鉄印帳公認 / 『地球の歩き方』編集室/著 posted with カエレバ 京都 大垣書店オンライン Yahooショッピング Amazon 楽天市場 一つ目は新潟県の…
群馬県高崎市の榛名地域は北関東屈指の果樹産地。特にこの時期になると国道406号線沿いを中心に梨の直売所がオープンする。 www.city.takasaki.gunma.jp この国道406号線沿いは「フルーツ街道」とも呼ばれるが、梨を買うならおすすめしたいのがこちらの「…
Amazonで7,990円で購入したテント↓ Azarxis テント ツーリングテント ソロテント 二重層 前室 軽量 防風 防雨 1 2 3 人用 3シーズン 4シーズン 夏 冬 てんと ひとり用 ふたり用 キャンプ/登山用/山岳/バイク/遠足/ピクニック posted with カエレバ 楽天市場 …
苦労してなんとか取り付けることが出来たカーメイト(INNO) IN559BK アルミラック 115。今回は取り付けてみないと分からない「風切り音」についての感想について。 テラノレグラス(テラノ)の純正ルーフレールを利用した詳しい取付の詳しい様子はこちらで…