「誉国光」という銘柄が人気の老舗酒造、土田酒造。
近年、歴史ある銘柄であるこの「誉国光」を越える勢いで話題になっているのが「シン・ツチダ」シリーズ!
群馬県産の酒米ではなく食用米をあえて“磨かない(精米しない)”。
そして“生酛造り”にこだわった製法で話題だ。
『dancyu (ダンチュウ) 2023年 3月号 特集:ほとばしる! 日本酒2023』ではなんと巻頭特集のトップ紹介されていた!
是非一度、直接蔵を訪れて購入したいと思ったので行ってみた。
沼田インターを降りてからだと人気の道の駅「川場田園プラザ」を過ぎて少し行ったところになる。
雪だったので駐車スペースは適当だったが余裕のある敷地だ。
早速中に入ってみると。。。
もちろん全銘柄取り扱いあり。
もちろん試飲できなかったが、同行した人に試飲してもらい自分の好みを伝えたところ購入したのはこの2本!!
シン・ツチダと迷ったが、同行した人によると「シン・ツチダ」は「土田生酛」に比べると少しクセがあるので辛口好みのテラ介さんならこちらの方がいいのではないかということでこちらに。
結果、大正解♪
そしてもう1本はというと。。。
こちらも熱燗~ぬる燗くらいで呑んだら大正解♪♪
因みに、土田酒造がある群馬県川場村は食用で人気のお米「雪ほたか」の産地でもある。
なんとその「雪ほたか」で醸したお酒「GI利根沼田 シン・ツチダ 雪ほたか」というのがある!!
これはいつか呑んでみたい1本だなぁ。。。