※この記事を投稿時点では駐車場が分かりませんでしたが、後日発見したので文末に追記します(2022年12月追記)。
最近、高崎市で話題の店がある。
“無人冷凍餃子販売店”という聞いたことがないジャンルの店で名前はパンダキッチン。
地元紙でもこんな感じで報道されている↓
高崎「冷凍餃子」24時間無人販売が好調 生産増強で品切れ回避(高崎前橋経済新聞HPより)
https://takasaki.keizai.biz/headline/4067/
先日、信号待ちで止まったらたまたまその店の前だった!
可愛らしいパンダのイラストで夜でも目立っていた。
「住吉町」の信号北東角。
ここだったのか!
車内から店の中を見てみると冷凍のショーケースがたくさん並べられている。
もちろん人の気配はなく小さな無人コンビニか自動販売機専門の店のような雰囲気。
ここですかさず群馬県人ならではの疑問がわく!
で、駐車場(当然無料)はどこ?
学生でも車移動が多く、コンビニはブランドよりも駐車場への入りやすさと広さでどこに寄るか決めるのが群馬県人(←勝手な偏見入ってます)。
この辺は昔からよく通っているので知っているけど、駐車場はもちろん十分な広さがある駐車場を完備した店舗というのもほとんどない。
店舗HPらしきものも見つからなかったので、アクセス方法について調べてみた。
「パンダキッチン」の経営母体HPはここ↓
Twitterアカウントはあった!
まずは車で行く場合。
少し離れてしまうが最寄りはここになりそうだ。
■最寄りの有料駐車場:ザ・パーク嘉多町第1
★パンダキッチンまで700mで徒歩9分。
群馬県人なら有料の駐車場っていうのと車を停めて目的地まで9分歩くというのは過酷なミッションであり、ほぼこの時点で諦めてしまうだろう(←勝手な偏見入ってます)。
続いて鉄道。
近くには「北高崎」という信越線の駅がある。
北口と南口があるが、南口の方が近いので、そこから歩くと・・・
★パンダキッチンまで550mで徒歩7分。
電車移動なら比較的楽そうだが、電車の本数自体多くないので事前に調べてから行った方が良いだろう。
最後はバス。
パンダキッチンから100mほどの距離に「住吉町」というバス停がある。
複数のバス会社が乗り入れているバス停なのでそれなりに本数もある。
★パンダキッチンまで100mで徒歩1分。
バス路線の沿線沿いの人ならこれがベストかもしれないけど、このために高崎駅とかからバスに乗るのもなぁ・・・。
とにかく場所が分かったのでいつか行ってみたいパンダキッチン。
バス代を考えれば結局、好きな時間に車で行って有料駐車場に入れてしまった方が安いし楽かなと考えてしまう群馬県人の自分であった。。。
【駐車場発見!!(2021年12月追記)】
昼間、店舗の前を通りがかったら・・・
この日は目的地に行く道中だったので立ち寄れなかったが、ようやく駐車場が分かったので今度こそ立ち寄りたい。