格安テントを購入して自宅の庭で一晩過ごしてみたら思いのほか快適だったので・・・
キャンプに行きたい!!
という気持ちが高まった。
昨年はグランピング、コテージ泊を家族で体験してみたがテント泊となるとその記録は小学生時代まで遡る・・・。
家族はテント泊絶対反対派なので、今回は空いている平日にソロキャンとなった。
場所を選ぶにあたってこだわったのは・・・
①自宅から車で2時間圏内(出来れば高速道路を使わないで)。
②サイトと駐車場が離れていない(オートキャンプ場)。
③雰囲気が良い林間サイト。
④電源が使える。
⑤トイレが綺麗。
⑥小川または川が流れていると良い。本流はうるさいし怖いのでせせらぎ程度希望。
⑦施設内または歩いて行ける距離に温泉がある。
という条件。
この厳しすぎる(?)条件に合致したキャンプ場がこちら!!
嬬恋キャベツで有名な群馬県嬬恋村にある「嬬恋鹿沢キャンピングガーデン」。
オートキャンプサイトは道路を挟んで東と西にあり。
西側(マップでいうと下)の方が管理棟のある東側より自然感があり、サイト内を小川が流れているようなので西側にした。
ホームページの説明では、サイトの特徴についてこう書かれている。
>自然の木々の間をそのまま生かした林間のサイトです。そのため広さはサイトによって違いますが平均して7×7m位になります。
>サイトにはAC電源・水道・ミニシンク・U字溝が備え付けられています。
>ペットサイトエリアもございます。
ペットサイトエリアというのは上のマップだと赤丸の箇所。
ペットが苦手なので、完全に分けてもらうというのは個人的にありがたくこの辺も嬉しいポイント♪
せっかくなので一番良い場所に目星をつけ、メールで下記のような希望を伝えたところ・・・
「希望は車(大き目めの4WD車です)が横付けできて小川沿いのサイトです。」
すぐに返信があり!
「下記条件に合うサイトは25,29,36番になりますのでよろしくお願いいたします。」
マップとHP上で公開されている園内のストリートビューでイメージを膨らませ、選んだのは西側29番サイト。
早速電話で予約して出発!!
ちょうどお昼時だったこともあり、ここで昼食。
食後は湯の丸高原を超えて・・・
到着!
まずは受付と支払い。
一通り施設をチェックしたところで今回のサイトへ。
出入口のすぐ近くには候補の一つとして教えてもらった25番番サイトが。
続いては今回予約した29番サイトの川を挟んで隣りになる36番サイト。
では今回予約したは西側29番サイトはというと。。。
コードリールは忘れずに!
少し遅めの到着になってしまったのでとりあえず設営を。
テントは相変わらず簡単に組み立てられたし、他のギヤも何度か自宅で使ったやつだったからすぐに組み立てられた。
しばし撮影タイム。。。
ほとんど人の気配がしなかったので他の利用者はいないかを散歩がてら見に行く。
トイレはというと・・・
今回のキャンプでこだわったポイントを改めて振り返ってみると・・・
①自宅から車で2時間圏内(出来れば高速道路を使わないで)。
②サイトと駐車場が離れていない(オートキャンプ場)。
③雰囲気が良い林間サイト。
④電源が使える。
⑤トイレが綺麗。
⑥小川または川が流れていると良い。本流はうるさいし怖いのでせせらぎ程度希望。
⑦施設内または歩いて行ける距離に温泉がある。
①~⑥は見事クリアー!!
残すは最後の⑦施設内または歩いて行ける距離に温泉がある。
受付時にもらった「とべの湯」温泉の割引券を持って徒歩で「とべの湯」へ。
f
名湯・新鹿沢温泉のお湯まで徒歩10分少々!
以前は宿泊もやっていたと思うが、今は日帰り温泉のみの営業らしい。
それほど広くはないが、内湯と露天があり源泉かけ流しのとても気持ちの良い温泉を堪能できた。
これまた期待以上♪
ということで全ての希望条件クリアーを祝って夕食の宴を。
まずはお気に入りのサッポロ黒ラベルで。。。
9月とはいえ標高が高い場所の夜。
少し冷えてきたので今度はこれを。
アルコールが13%ということでゆったりと長く楽しむのにちょうど良い。
本家「真澄」もスッキリとした飲み口で美味しいので長野の酒では個人的に1番好きだ。
さて、今回は普通に呑むだけではなくキャンプ酒として一工夫。
使うのは付録でゲットしたこれ↓
これにお酒を注いで。。。
こちらのお猪口はテンマクデザインの「ぐい呑み」。
公式サイトの説明によると
燕三条製の銅・錫メッキのぐい呑みです。
錫はイオン効果が高く、お酒がまろやかに美味しくなります。
銅は熱伝導性に優れ、お酒の冷たさや温かさを指と唇で感じられます。
とあり。
雰囲気はもちろん、実用性もかなり高い一品!
満喫したところでそろそろ〆の料理に。
今度はこれを使用。
使うのは今回が初めて。
チキンラーメンではないが、〆に食べようと買ってきた「出前一丁」。
あっという間に・・・
映えないが、これまた最高に美味い!!
ほろ酔い気分でお腹も満たされたところで川の音をBGMに就寝。。。zzzz
これもツルヤスーパーで購入した軽井沢に本店がある丸山珈琲。
(★ツルヤスーパー最高!!)
朝を無事に迎えられたところであとはサイトのお片付け。
来た時よりも美しく!
・・・と思ったけど、あまりにも最初が綺麗な状態だったのでタイヤの跡がついたりした分来た時は越えられなかったかなぁ。
ということで、これにてテラノレグラスでの初キャンプ“てらキャン”は終了。
最高のソロキャンプが過ごせました♪
また来る時もこの時期が良いかな。